2025年03月19日

吸玉による皮膚の反応とその意味

当院では吸玉好きな方が多く、鍼灸施術される方で希望される方にサービスで使用しています。

診断の目安になるので便利なのですが、皆さんにもわかりやすいよう下の表にまとめてみました。



是非参考にしてみてください!

Posted by かりんしんきゅういん at 16:11 Comments( 0 ) その他医療
2025年03月10日

自律神経をコントロールする方法

自律神経をコントロール方法として最初に患者様にお伝えしているのは、鼻呼吸を意識することです。

鼻呼吸は副交感神経を優位にし、心身を落ち着かせる働きがあるからです。

心臓がドキドキしたり、悩み事があったり、眠れなかったりなどある時は、先ず口を閉じ鼻から空気を沢山吸ってみてください。
心も体も少し楽になるのを感じてもらえると思います。

口呼吸は主に交感神経が優位になると言われています。

理由としては、浅く速い呼吸になり、これは体を**興奮状態(戦闘・逃走モード)**に導く交感神経を活性化させます。酸素の取り込みが非効率で、体は「酸素不足」と認識し、結果体を活性化させる交感神経が働きやすくなるためです。
鼻呼吸にする為に、寝ている時に口テープをして強制的に鼻呼吸にしたり、舌を上顎につける筋力をつけるトレーニングもおすすめしています。

その他には、自律神経は脊髄を通じて全身に指令を送っています。特に後頭部・頸部・背中の筋肉が緊張すると、交感神経が過剰に働きやすくなるため、緩めることが重要です。
当院ではそれらを鍼などでゆるめますが、ご自身でも緩められる体操もその方に合わせて提案しています。気功法でもある"スワイショウ"は全ての方におすすめしています。

当院ではへそ灸を大抵の方に行いますが、お臍は内臓を司る神経が集まる場所です。ここを温めたり、手を当てて呼吸を整えることで、副交感神経の働きが高まり、内臓の働きや自律神経が安定しやすくなります。
特に夜寝る前にも湯たんぽなどでへそ周りを温めると、深い睡眠へと導かれますのでやってみてください。

運動では交感神経を刺激しますが、運動後の身体は副交感神経に導かれます。
このように運動は交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズにし、心身のバランスを整える効果があります。

太陽の光を浴びることも自律神経を整える重要なポイントです。朝起きたらすぐに太陽を浴びると、体内時計がリセットされ、交感神経が適切に働き始めます。これにより日中の活動がスムーズになり、夜は自然と副交感神経が優位になり、質の良い睡眠につながります。

一方で、夜のスマホやパソコン、テレビの使用は自律神経を乱す大きな要因となります。画面から発せられるライトは交感神経を刺激し、眠りを浅くする原因となるため、寝る1〜2時間前には使用を控えることが理想です。ラベンダーやカモミールなどリラックスできるアロマを焚きながらゆっくり呼吸を整えると、副交感神経が優位になり、深い睡眠へと導かれます。

カフェインの摂取にも注意が必要です。カフェインには交感神経を刺激し、覚醒状態を引き起こす作用があります。朝や昼間に摂取する分には問題ありませんが、午後遅い時間や夕方以降に摂取すると、交感神経が活発になりすぎ、夜の寝つきが悪くなったり、浅い眠りを引き起こす原因となります。結果的に副交感神経が働きにくくなり、翌日に疲れを持ち越すこともあります。

食べる時間も大切ですが、特にカフェインの摂取時間を意識することが大切です。
理想的なのは、午後3時以降はカフェインを摂取しないことです。そうすることで、夜には自然と副交感神経が働きやすくなり、深い睡眠へとつながります。もし温かい飲み物が欲しい場合は、ノンカフェインのハーブティーや白湯を取り入れると、リラックス効果が高まりやすくなります。
当院では院長厳選の香りも味も幸せな気分になれるノンカフェインハーブティーを置いています。

寝る時間を一定に保つことも非常に重要です。毎日決まった時間に寝て起きることで体内リズムが整い、自律神経の働きが安定します。特に夜更かしや寝不足は交感神経を過剰に働かせる原因になるため、寝る時間を一定に保つことも意識しましょう。

温度ですが、末端(手足)やお腹、仙骨周り(お尻)の冷えは交感神経を刺激しやすくなります。これらを温めることで副交感神経が優位になり、心身が落ち着きやすくなります。

自律神経は生命を維持する為に無意識に働く神経なので調子悪いと感じるのであれば、先ずは身体の声を聞き従う事が基本ですが、身体の仕組みを知ると早く快適な状態に戻す為にコントロールすることは多少可能です。

この他にも食事法などもありますし、当院の施術ではその方その方に合わせたアドバイスをしております。

寒暖差があったり、花粉などアレルギーがでたり、身体が痛んだり、めまいが起きたり、心が落ち着かなかったりなど、自律神経は生命を守る為に働いてはくれているけど、それによる不快な症状が起こりやすいこの季節。
まずはそれに従う事が基本ですが、より心地よい春が皆様に訪れるようまとめてみました。
是非実践してみてくださいね!





2025年03月09日

自律神経失調症という病名に物申す

患者様から、
「自律神経失調症があるから体調を崩しやすいんです。自律神経失調症を治す鍼をしてください。」
と言われることがあります。

でも、私はいつもモヤモヤしてしまいます。

そもそも自律神経とは、生命を守るために24時間働き続ける神経です。
心臓を動かしたり、呼吸をしたり、体温を調節したり……
命を守るために、すべて「正常」に働いています。

もし本当に「失調」しているのなら、呼吸や心拍が止まり、生命の危機に陥るはずです。
でも、そういった方々は生命の危機に晒されているわけではありませんよね。

不調は「自律神経の異常」ではなく「体のサイン」

例えば、
• 朝起きられない → 体を休ませた方がいいというサイン
• やる気が出ない → エネルギーを使いすぎているというサイン
• 食欲がない → 消化にエネルギーを回せないほど疲れているサイン
• 動悸がする → 生命を守るために交感神経がフル稼働しているサイン

**すべては「生命を守るための正常反応」**なんです。

もし不調を感じるなら、
「自律神経が乱れている」ではなく、
「身体が無理をしているサイン」と捉え、
生活の中で身体を労わる行動をすることが、根本的な改善につながります。

鍼の役割は「サポート」であり「治す」ことではありません

鍼をすることで、
・体のこわばりを緩める
・血流を促す
・副交感神経を優位にする

これらの効果により「楽になった」と感じてもらえるかもしれません。

でも本当に大切なのは、
患者様自身が「私は病気だ」と思い込むことをやめることです。

身体は常に「正常」に働いている。
その働きを邪魔しているのは、
・無理な生活習慣
・過度なストレス
・思い込みや不安感

これらを見直し、身体の声に耳を傾けることこそ、根本的な治癒への近道です。

一方で、薬で無理やり自律神経をコントロールしようとすると、本来「生命を守るための反応」を抑え込んでしまい、かえって不調を長引かせる可能性があります。

「なぜその薬が出されているのか?」
「本当にその薬が自分にとって必要なのか?」
と、一度立ち止まって考えてみるのも大切です。

薬をやめるかどうかを決めるのは患者様ご自身です。
私たちの役割は、身体が本来持つ治癒力を引き出すお手伝いをすることだと考えています。

「自律神経失調症」という言葉に惑わされず、
身体は常にあなたの命を守るために頑張っていることを忘れないでください。

不快な症状は、
「あなたの身体が伝えてくれている大切なサイン」です。

その声に耳を傾け、
自分を大切にする行動を心がけることが、
本当の意味での「治癒」に繋がります。

私たちはそのお手伝いをするだけ。
治すのは、あなた自身の身体と心です。



冬から春の気候に向かっている今の季節は、私も今日はちょっとしんどいなと思うこともあります。
自律神経が正常な証拠ですが、でも軽くする方法があれば嬉しいですよね。
次はその時にすると良い身体の使い方やツボなんかを紹介していきたいと思いますのでしばしお待ちください。


Posted by かりんしんきゅういん at 19:08 Comments( 0 ) その他医療 薬害
2025年02月13日

いびき 頭痛 朝から疲労感のある方へ

いびきをかいていると、ぐっすり眠っているのでしょうか?
一過性のものならさほど問題ないですが、慢性的にいびきのある方は慢性的に睡眠時の呼吸も大なり小なり上手くいっていないことになります。


先日、医療にかからず全くいびきをかかなくなりました!
合わせて頭痛もなくなりました!
ぐっすり寝れて疲れがとれるようになりました!との喜びの報告をいただきましたemotion10

開業してから約20年ほど、いびきの相談は受けることは度々あり、1箇所のツボだけで対処しようとしても無理で、いろんな方をみさせていただいたり勉強したりしていびきの原因は人それぞれで、施術方法もそれぞれ、やらなきゃならないこともそれぞれということがわかってきました。

そしてそこを改善できるといびきだけじゃなく頭痛やら、体のあらゆる不調が霧が晴れたように改善していきます。
だってどんなに健康的な食事や運動をしていたって、そもそも寝れていない、呼吸が上手くできていなければ不調になりますから。基本中の基本というわけです。

いびきのある方は頭痛持ちの方も多いです。
慢性頭痛と睡眠障害は深い相関関係にあると言われていて、睡眠時無呼吸症候群の代表的な症状にも起床時の頭痛があります。無呼吸の無い慢性いびきの方も、睡眠障害を原因とした頭痛があることが多いとわかっています。
またある研究によれば、片頭痛持ちの方は頭痛がない人と比べて、3倍も日中に眠気を感じることが多いとされています。いびきはないけど、睡眠時や普段の呼吸に問題がある方が多いと私は考えています。

いびきの原因には種類があり、主に鼻いびき、口いびきがあります。

気道が狭くなる原因が鼻だと鼻いびき、一方口の中の舌や扁桃腺に原因があると口いびきとなります。

鼻いびきの方には、鼻の疾患の改善や鼻の歪み改善、鼻うがい(体液に近い濃度の食塩水を鼻から吸って口から出すのと片方の鼻から吸って反対の鼻から出す 両方必要)を行ってもらいます。鼻が悪いと思ってなくても、やってみたら案外詰まっていたり、左右の水の通りの違いがあったり、気づかなかった発見があることもあります。
日本人の鼻の9割は多少曲がっているんだそうですよ。
鼻うがいは手作りで出来ますが、市販のものもあるので初心者さんはそちらから試してみて下さい。

口いびきの方には舌の位置の改善(上顎に).、舌の筋肉を鍛える、噛み合わせの改善、唾液をしっかりだす(よく噛む、免疫もUP)、口テープをして寝てもらうことに取り組んでもらいます。


また、鍼灸施術としては顎下や首の呼吸に関する筋を緩める、肩が上がってる方が多いので肩、背中、腕などにアプローチをします。
自宅での運動も合わせてしてもらいますが、いびきの方は肩内巻きで肩上部に硬結ができてしまっているので、鍼でとりあえずダイレクトにアプローチすると一気にある程度楽になり早いです。


いびきがなくても、なんとなくいつも不調、頭痛持ち、ぐっすり眠れないなどの方も、もしかして睡眠障害はあるかもしれません。上記のことは試して損のない方法だと思っています。

睡眠の時間は人生の3分の1だそうです。
質の悪い睡眠のままでほかっておくのはもったいないemotion22
より良い睡眠をとることで、あとの3分の2の日々もより良く生き生きと過ごしたいですねflowers&plants11

花梨鍼灸院 院長


Posted by かりんしんきゅういん at 13:47 Comments( 0 ) その他医療
2022年04月13日

脱コロナ時代の子育て

院の主催ではないのですが、少人数で我が家でまた勉強&お茶会やります。

4/22(金)10:00から12:00です。
お子様連れもオッケーです!

マスクは科学的根拠ないのに今やもう人の目が気になるからする時代。
でも、子ども達にとったら弊害だらけ。

小児のコロナワクチン効果はオミクロン株に対するエビデンスが確定的でないよ!と厚労省も言っているのにも関わらず、メディアや国はうたせようと必死。

その他諸々、不安に思うこと沢山ありますよね。

私達がおかしいよー!!って声を上げないとコロナは終らないのです。

声を上げるためには学びが必要。
ブレない知識を入れましょう。

高山はzoom参加ですが、今回は名古屋と岐阜のみの開催なので、質問もいつもよりできると思います。
お医者様が答えて下さいます。

お気軽に遊びに来てください。

4月22日(金)
うつみんzoom勉強会&お茶会
「脱コロナ時代の子育て」



高山会場
https://fb.me/e/2gqFa7EnE (Facebookやってる方はこちらもどうぞ)

名古屋にうつみんが来てくれるので、zoomで繋ぎます。
※名古屋会場はいっぱいになりました。その他美濃加茂zoom会場があります

講師 内海聡 医師 市政会代表
----------------------------------------------
■日時:2022年4月22日(金)
    10:00〜12:00(勉強会&お茶会)
■受付: 9:50より
■場所:花梨鍼灸院
■参加費:
 大人 2,000円(お茶おやつ代込み)
 子ども 500円(お茶おやつ代分のみ)
 赤ちゃん 無料
■申し込み方法
①氏名
②申し込み人数(大人、15歳以下のお子さん、おやつ食べれない赤ちゃんなどお子さんの人数をご明記ください。)
③電話番号
④メールアドレス
以上を記入していただき、
gifu@tsukumin.org まで連絡をお願いいたします。
花梨鍼灸院のLINEからでもオッケーです。

■お支払い方法
当日現地にてお願いいたします。

※尚、万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までにご連絡ください。
※メールが届かないトラブルが発生するかもしれません。お申込みをして3日経ってもメールの返信が届かなかった場合は、花梨鍼灸院まで連絡ください。

この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。
収益は市民が作る政治の会の活動に使用させていただきます。

Posted by かりんしんきゅういん at 10:52 Comments( 0 ) その他医療 子どもの不調 ワクチン 薬害 政治
2022年03月18日

マンボウとフルマラソン

emotion17こんにちはflowers&plants11
久しぶりの花梨です。

最近ずーっとスタッフさん達がブログを更新してくれてたので、ホント久しぶりです🙇‍♀️


日曜日は念願のフルマラソンを経験してきました🏃‍♀️



公式LINE登録してくださってる患者さん方には宣言してたのですが、昨年の12月頃から初マラソンへの挑戦として取り組んできました。

走ることはたまにしてましたが、42.195キロは初emotion20です。

無事なんとか完走できましたが、この距離はホント誤魔化しが効かない!それが感想です。

今期はここ2、3年ではなかった、雪!雪!!雪!!!の毎日face07

外で満足に走れず、ルームランナーやエアロバイクでのトレーニングがほとんどで、練習不足もあったと思われ、
なんと、足が攣って攣って、とうとう半分過ぎに止まってしまったんです(涙)

まさか止まるとか、考えたくなかったのですが、
こんなこともあろうかと、ランニングパンツのポケットに"鍼"を忍ばせてました(笑)

道路脇に座り込み、ランナーさんが走っていく中、"承山""飛陽””足三里""陽陵泉"のツボにパンパンパンって刺しました。
足に血液をいきわたらせて疲労をとるツボたちです。

臀部にもやりたかったのですが、さすがに恥ずかしいのでやめときました。
でも、リタイアするならやったかもしれません。

それでなんとか、筋肉に頑張ってもらい、
もう、ホント諦めたくなくって、痛みと闘いながら、
足が壊れてしまわないよう、ソロ〜とラスト15キロくらいはペースダウンしたり、止まりながら、なんとか完走した感じでした。

23度まで気温も上がり、脱水もあったかもしれません。

零下☃からの23度🌞ですもん。

給水も全てとり、ミネラルとエネルギー補給はジェルで行い、やるだけのことはやったのですが。。。

コロナの蔓延防止期間ということで、PCR検査をし、その結果が前日の夜。
陰性証明を提出しないと出場できない為、気になってなかなか眠れず、おまけに4歳の息子が、ホテル内が暑くて暑くて何度も起きる!!!

睡眠不足もあったかもしれません。

反省点はいろいろありましたが、
結果としては、完走と、サブ3.5を、
無事達成いたしました!

中日新聞さんも紹介して下さいました☆↓↓↓




産後から痛くなった右背中の痛みは腕を引けないくらい悪化してましたが、今回のマラソンの練習により、自分と向き合い、痛みが消失し、バランスよく腕を振れるようにもなりました。

フルマラソンに取り組むことで、自分の身体を整え、それに伴い施術者としても成長できたと思っています。

ランナーさん達にも、身体に痛みがある方々にも、より一層よいアドレスと施術していきたいと思ってます。


さて、ここからが、今回の本題です

タイトルにもつけましたが、マンボウ真っただ中でしたが、私達大人は、2万人弱程の人々がマスクなしで密となりイベントを行えました。

本当に関係者の皆様には感謝です。

が、何故子ども達は、部活や学校生活を制限されなきゃならないのでしょう?

中学生なんて、自分から計画的に練習を進めるなんて難しいです。
仲間がいるから頑張れるところもあります。

やるなと言われたり、ものすごく忙しくなったり、振り回されて本当にかわいそうです。

精神的には強くなりそうですが。

今回選手全員PCR検査しましたけど、PCR検査をウィルスに使ってはいけない!と発明した博士が言ってましたよ?

その検査本当に正確?
ちなみにウィルスを見つける検査ではありません!!

PCR検査で新型コロナを検出しているか?という科学的論文と、新型コロナウイルスを証明している科学的論文は存在しないらしいですよ。←厚労省の回答らしいです。

マスクはスタート直前まで皆してましたけど、ウィルスにとってマスクの穴ってスカスカで通り抜け自由です。

咳などをする方の唾を防げるくらいです。

そして、めっちゃ密でしたよ(笑)⇓↓↓↓



(スタート写真です。さて、私はどこにいるでしょう。映ってます↑(笑))


給水の飲み物も飲んだらガンガンゴミ箱に放り投げますが、ボランティアスタッフさんたちは防護服着てませんでしたよ。(本当にご苦労様です)

科学的に考えたらおかしいことばかり、予防らしきことをとりあえずやってればOKな茶番だらけの世の中。

自分の頭でちゃんと考えてる賢い子はこのおかしさに気づいてる。

オリンピックもやったよ。
プロ野球もやってるよ?

なんで子どもの活動は制限されてるの?

歌も歌っちゃだめ?
話しながら食事しちゃだめ?
卒業式オンライン?

スタート前に小柳ゆきさんが国歌を歌ってくれましたが、アカペラであれだけの音域出せるなんてemotion22と、スタート前に感動しましたemotion15
響く歌声っていいよね!心にも響きました。

今の子たちは合唱で歌声を響かせることも制限されてる。そういう経験してない子達、かわいそうです。

私も100%ズルくないとは言えない。
でも国民一人一人それおかしい!と声を上げないと、何も変わらない。
上から言われるからとか、テレビで言ってるからとか、そういうのに流されてないか?
出来るだけ、頭で考え、ズルくない大人でありたい。
声を上げること、子ども達の為に大人の責任。

今回マンボウの真っただ中、イベントに参加して思った第一位の感想はやはりこれでしたface06


Posted by かりんしんきゅういん at 19:47 Comments( 0 ) その他医療 RUN プライベート♡
2020年06月01日

新幹線のパンツを買ってわかった大切なこと

こんにちは。
花梨ですflowers&plants11

休園・休校が終わり、今日から息子達とそれに伴い私も日常に戻りつつあります。

中学生は分散登校の為、お昼ご飯を食べてから長男は出かけて行きました。

保育園は基本休園でしたが、父母共に仕事が通常通りあったので通園させていただきましたが、給食とバスがなかったので何かとバタバタしましたemotion26

なので、今日やっとのんびりできる昼休みを過ごしています😌

コロナ騒動は何かと大変ではあったのですが、ゴールデンウィーク暇になったおかげで、家族に協力してもらい2歳の次男が日中のオムツを卒業しましたemotion11

そこで、新しいパンツを買うため、昨日買い物に行ってきましたflowers&plants8

2歳児くんが選んだのは新幹線のパンツ!🚄emotion20



(写真はドクターイエロー☆日本機械保線株式会社様よりお借りしました)

我が家近くの西松屋の3枚入りのを購入(^^)

気に入って離さず、夜寝るときも履くと言って聞かない^^;

さすがにまだ2歳だから夜まで頑張らせる気持ちはなかったし、毎日オムツが朝ビシャビシャで濡れてないことなどなかったので無理だと思い、寝入ってからこっそり上からオムツをパンツの上から被せ、早朝にまたこっそりオムツをとりましたが。。😓

でも、びっくりしました!

おしっこ、なんと本当に出てなかったんです!!


気に入ったパンツを絶対汚すまいと心に誓って寝たのでしょうか。

もう自分はできると信じていてパンツを履くと言ったのでしょうか。

とにかくびっくり!!


でも、そこで思ったんです。

なんの恐れもなく、やりたい、やれるという気持ちで溢れてるのが子ども。

子どものそんな気持ちを潰してしまうのは実は大人なんだよなあと。

とりあえず形だけでも願い通りにさせてあげたことが功を奏したことは歴然!!

大人のできるわけないじゃん!という常識を改め、子どもの思いのままにやらせてあげられたら、大人が背中を押してあげられたら、どれだけの可能性が広がるのだろうかと考えさせられました。

これは、おしっこの話だけじゃなくて、そのほかの事でも言えること
ですよね!


当院では、小学生の夜尿症の施術もさせていただいてますが、その他に自宅では、子どもを信頼しパンツを履いて寝たい子(もちろん無理やりじゃなく)に履かせてみてくださいとお願いしています。

そうやってもらうと早くうまくいくんです。

案外「やってみたい!!!」と子供は即答します😉

濡れた感じがわかるから脳への刺激にもなるし、膀胱も早く成長しやすいからと薦めていますが、子どもに親が信頼してることが伝わること、本人に希望を持たせられることもかなり効果としてあったんだなと今日のことで感じました。


もちろん、最初は失敗覚悟で!でも早いんですface02

悩まれているご家庭は、暖かくなってきたこの時期にぜひトライしてみてくださいね!

※それ以外にも原因がある場合もあるので、一度来院もおすすめいたしますhome1

あ~それにしても、子どもの可能性って本当にすごいなあface05

どうしても大人の都合のいいように押さえ込んでしまいがちで、それが本人のためと思い込んでるのが私も含め大人だったりします。

自分の型にはめず、自分で出来る限り決めさせてあげること、それをしてあげられたら、心も人生も豊かな大人へと成長していくのではないかと思いました。

大人が抑え込んだら、いずれその子は自分自身を抑える子になってしまう。

自己肯定感の低い高いはきっと親によって作られてしまうのだなあと思いました。



今日は自戒も込めての投稿でしたface03emotion04

今日も息子から学びました。

子育ては親育ち。

親も一緒に成長させていただいてますhand&foot01
🐣🐓



花梨鍼灸院HP 施術希望の方はこちら



鍼灸師 天野梨恵子です face02 Rieko Amano

花梨鍼灸院のページはfacebookやってみえなくてもみられます 花梨鍼灸院


    Posted by かりんしんきゅういん at 14:54 Comments( 0 ) その他医療 子どもの不調
    2020年04月22日

    自粛が正義なのか



    ほらね、ウィルスってこういうもの↑↑↑


    私が思うコロナ対策ははっきり言って集団免疫しかないと思ってる。

    自粛が"正義"みたいになってる今の日本。

    「日本の為に戦争行って死ぬことが素晴らしい!」って頃みたいな、、そんな戦時中のような、、、テレビで言ってる通りに多数の人が前ならえの思考で恐さを感じる今日この頃。

    だから、集団免疫なんて言ったら「非国民!」って言われるのかな。(でも言ってみた)

    ずっと思っていたけど、言い出せなかった。

    でも今朝の新聞を見て、批判されてもいいからこういう考えもあるって書こうと思った。

    今朝の中日新聞↓




    我が町高山市は感染者出てないけど、もしかして中国人観光客多かったし、もう既に集団免疫獲得してるのかも!
    インフルエンザは陰性だけど、インフルエンザのような症状1月くらいに流行ったような。。もしかしてemotion20
    だったらいいなあ。

    自粛してもウイルスは0にならないんだけど、なくなると思ってるんだろうか。
    いつまで自粛するつもりで頑張ってるんだろうか。
    どこが区切りになるのだろう。

    身体の抵抗力でなんとか治る感染症なら、罹って免疫獲得して人間強くなっていくものだから、うちは子どもに対しても風邪ひいたなら、熱出したり下痢したりしてウイルスを自らの力で殺したり外に出し、それで乗り越えたらおめでとう!って感じでやってきた。

    だからコロナも同じで、世の中の思考が罹って免疫獲得しよう!ってなったら、喜んで家族でうつりたいけど。
    ほら、水ぼうそうになった子の家に昔はうつりに行ったでしょ。そんな感じで。

    でも今やったら犯罪者扱いだろうな(*_*)

    簡単に言ってるわけじゃなく、患者数や重症者数を見て、状況を数字で見た上でそこまで恐くないから言ってる。
    重症化や死亡者ってほんの数%。


    罹ったら全員がバタバタ倒れて死に至るウイルスじゃないよ!そう思ってる人もいるのでは?
    重症や死亡する方にはなんらかの原因がある可能性の方が高い。
    コロナだけで亡くなった方は少ない。

    もしかして、重症化や死亡の方は薬でやられたかもという情報もあります。
    アビガンの副作用(実際は作用だけど)は"肺炎"です!!




    毎日毎日死亡者何人って報道するから恐くなるんだよね。
    こわい方は完全にメディアのあおりにハマってる。
    インフルエンザも同じように報道したらもっとだよ。死亡者。
    もし生物兵器だったしたらまんまとハマってる。仕掛けた人の思うツボ。

    薬やワクチンがないからこわいの?
    いや、薬やワクチンがあるインフルエンザの方が死亡率高いぞ!
    元々健康な人はこれらがなくてもインフルエンザ治るし。
    健康じゃない人は、薬があっても亡くなる。

    ウイルスに勝とう!とか言ってるけど、ウイルスには勝てないよ。
    人間が勝てるとしたら免疫獲得した時だと思うのです。


    ワクチンはインフルエンザだって効かないじゃん。
    開発されたら、軽く罹ってる人余計蔓延しちゃうだろうねemotion09face17

    経済がどんどん死んでいってる。
    自殺者って失業率と比例してるらしいから、自殺者も増えるだろうね

    食生活の乱れだと思われる頭痛の子、蕁麻疹の子、イライラしてる子、当院でも増えてきました。

    高山にまだ出てないから言えるのかもだけど、学校はあってもよくない?
    学校行くことが全てだとは思ってないけど。

    ショッピングセンターに集まってたり、家で皆んなで密室でゲームしてたり、逆に悪いんじゃ??

    薬を常用してたり、高齢者はそんなに出歩かない方がいいのは確か。
    自粛が必要な方ももちろんいます!!
    でも、子どもに関しては家に閉じこもってるより外で活動していいと思う。

    子どもを殺人鬼扱いした市議がいたけど、そんなに子どもが恐いなら学校行ってる間に行動したらどうだろう。

    今は公園で集団で遊んじゃダメというのに、とにかくスーパーに子どもや大人でごった返してる。
    もう矛盾だらけ。

    子どもの重症化率に至っては0.何%じゃない?
    そりゃあその子はかわいそうだったけど、普通の元気な子なら元気に遊んで栄養あるもの食べて、ちゃんと睡眠とってれば大丈夫なレベル。
    今、休校や自粛でそれらが出来てない子が多くなってきて心配。

    医療崩壊?
    インフルエンザでならないんならならないんじゃない?誰でもかれでも入院させたら別だけど。
    海外の報道も本当?ってところもあります。←これ調べてみて!

    恐くないのは、ただ簡単に言ってるんじゃなく、感染者や重症者データも見てるし、あと誰よりもやる事やってるからです。
    食生活、心のケア、軽く運動かなり気をつけてます。
    その辺は発信してるから知ってると思うけどface16

    今やらなきゃいけないのは自粛じゃなく、病を跳ね除ける身体作りだと思うのです。基本ですよね。
    1番確実で簡単でお金かからないのにここは重要視しない人多い。
    子どもにレトルト、インスタントばっかりダメよemotion04

    多少体調が悪くなれば、体が熱を出したり下痢したりで治してくれます。

    経済のことは、協力金が出たり、補助金が出たりで表に対策が出てきてるけど、子どものことは後回しな気がする!!!!!



    今日は夕方から家族でコロナウイルス勉強会🦠✨
    また勉強したことシェアしますね^ ^!

    早く元気に外で遊んだり気持ちのいい汗を流してる沢山の子ども達をみたいな~animal09

    当院はゴールデンウィーク以外はやっております。

    病を跳ね除けられる体づくりしましょ^ ^

    コロナ疲れの方もどうぞ。

    花梨鍼灸院HP 施術希望の方はこちら



    鍼灸師 天野梨恵子です face02 
    Rieko Amano

    花梨鍼灸院のページはfacebookやってみえなくてもみられます 花梨鍼灸院


    Posted by かりんしんきゅういん at 15:36 Comments( 0 ) その他医療
    2020年04月13日

    天然素材で除菌・抗ウィルス効果

    こんにちはweather06

    花梨ですflowers&plants11

    コロナの影響で、鍼灸治療で使うアルコールがいつ購入できるかめどが立たず、残りの5リットルを大切に使っている今日この頃。。。

    3月末には!と言われていた業者さんからは、6月まで待ってくださいと連絡があり、かなり不安な状況です。

    いろんなところに影響が出ていますねemotion26


    先日、いつもお世話になっているGODクリーナーの社長さんから、いい情報を送っていただきました。



    おいしそうなホタテ!!!

    ではなく、このホタテの貝殻がとにかくすごいんですemotion11

    野菜などの農薬やワックスなど有害物質を落とすために取り扱っているホタテの貝殻のパウダーが、研究機関による試験で除菌・抗菌・防カビ・抗ウィルス(インフルエンザ・ノロウィルス等)に効果があるとわかっているのですが、今回のコロナウィルスにも効果があるのでは?と

    他のウイルスと比べたら弱毒ですからね(笑)

    ホタテパウダーは私も野菜や果物・お肉によく使っていますが、使用すると農薬などの汚れが落ち安全かつおいしくなり欠かせません。

    取り扱われている”ベジフルクリーン”は飛びぬけて純度の高い(99%)ホタテの粉末でより高価なもののようです。



    ホタテパウダーは北里大学でトリインフルエンザウィルスの抑制効果が実証されているそうです。

    トリインフルエンザはコロナウィルスの一種らしく、水溶液にして新型コロナウィルスに役立ててくださいと情報をくださいましたので、その方法を紹介いたします。

    ベジフルクリーン水溶液の作り方


    2リットルのペットボトルに9g入れて、よく振って混ぜてから一昼夜(8時間以上)置き、上澄み液をスプレーボトルに入れて、除菌、消臭剤などとして使います。
    底に残ったベジフルクリーン入りのお水は掃除や洗濯に使用します。

    ※ 水溶液の使用用途

    ・マスクにスプレー

    ・部屋にスプレー

    ・加湿器に入れる
    (ベジフルクリーンが残る場合がありますので、時々確認と掃除をしてください)

    ・外出時の手の除菌
    (天然素材ですがアルカリ性なので肌がデリケートな方は一部で試してからご使用ください)


    その他の使用法

    ・洗濯機に12~15gで衣類を除菌

    ・掃除用バケツ10Lに6g混ぜたもので拭き掃除をして家中を除菌
    ※アルカリ性の水になりますので手荒れが気になる方は手袋を着用下さい

    ・お風呂に12~15g
    ※アルカリ性のお湯になりますので、デリケートな肌の方は少なめの量からお試しください

    ・野菜・果物・お肉・お魚・お米や食器洗い5Lの水に3g
    ※5~10分程度食品を浸し洗ってから調理します




    全て少量でいいのでコストパフォーマンスは良いですhand&foot09emotion20

    アルコールをお風呂掃除に使っていたのですが、今はアルコールは仕事で大切に使わなきゃいけないので、お風呂はこちらを使おうと思いますdeco9

    自然素材で、洗濯物や家の中まで綺麗にできるのはうれしいですね。

    花梨鍼灸院でも”ベジフルクリーン”を取り扱うことにいたしましたので店頭やネットショップにて確かめ下さいemotion20

    花梨鍼灸院SHOP
    https://karinsinkyu.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000093


    花梨鍼灸院HP 施術希望の方はこちら



    鍼灸師 天野梨恵子です face02 Rieko Amano

    花梨鍼灸院のページはfacebookやってみえなくてもみられます 花梨鍼灸院


    Posted by かりんしんきゅういん at 17:53 Comments( 0 ) その他医療
    2020年04月10日

    PCR検査のウソ 新型コロナウィルス

    こんにちはemotion21

    花梨ですflowers&plants11

    今日は中学生になった長男の初登校日でした。

    コロナのお陰でまたお休みが続きますがface07サポートしながら共に乗り越えていきたいと思っています!!


    今日はいつもお世話になっている内海聡医師が新型コロナウイルスの検査で行われているPCR検査のウソについて書いてみえたので飛騨の方にもお届けいたします。


    うつみん(内海 聡)のブログより

    たまには真面目に書いてみていいだろう。

    コロ珍が増えていると日々報道されているが、増えている理由は当然ながら検査数が一気に増やされ、PCR検査をされているからである。

    さらにいうと抗体検査などもウイルスの時には用いられるが、そもそもこのPCRや抗体検査でウイルス感染を同定しようという考え方が、ウソそのものであると言っていい。これは陰謀論ではなく初歩的な科学である。

    PCRはウイルスのRNAを検出するという建前で行われているが、残念ながらコロ珍だけを特異的に抽出して検出するものではない。

    え?と思う方は自分で調べればよい。

    つまり他のウイルスでも陽性になることがわかっている。

    そもそも人間の体の細胞を取って培養しているが、その中には多数のウイルスが入っている可能性があり、そのどれを拾っているかはわからない。何のRNAを拾っているかはわからない。

    御用の感染症研究所でもPCRは偽陽性が多い旨が書いてある。

    陽性になったからといってコロナとは限らないということで、むしろコロ珍以外である可能性が高い。

    ちなみに検査キットには
    インフルエンザウイルス
    アデノウイルス
    マイコプラズマ
    クラミジア
    その他でも陽性になることが記載されている
    とか

    ちなみに抗体も非特異的なたんぱく質を検出するもので、ほかのウイルスでも陽性になる。

    さて、ここで世界におけるインフルエンザ、アデノウイルス、マイコプラズマなどの主要な肺炎の患者数を考えてみればよい。

    もともと定期的にこれらのウイルス感染では死者が出る。

    これらのウイルス感染で肺炎になる場合も多い。

    間質性肺炎になる場合も当然ある。

    味覚障害になる場合もある。つまりどういうことか。

    新型コロ珍がいないということではないが、世界で報道されているコロ珍の多くが、コロ珍ではない可能性があり、死因も違う可能性があるということだ。コロ珍は増えているというが、もともとこれらのウイルスを拾うのであれば、ずっと増え続けていくのは必然ということだ。何度も言うがこれは純粋な科学的考察であり、多くのことは感染研究機関や検査キットにも書いてあることだ。

    これら全部を拾っている可能性を考慮すれば、見せかけコロ珍が収束するのは、その他の肺炎がすべて収まりやすくなる時期=暑い時期に入らないと難しいということである。

    医学や感染や免疫の場合、情報よりも基本のほうが重要である。


    以上、転記終わり

    コロ珍。。^^;

    感染者の数は全てが新型コロナウイルスではないということ!

    そんな適当な診断で私たちは振り回されているということを知っておくと、世の中見る目が変わるかも!

    今回ばかりじゃありません。

    メディアも政府もは案外いい加減な情報で脅して盛り上げているので、すべてをうのみにするとノイローゼになっちゃいますよ~!!

    一番重要なことは国民に知らされてませんから。

    自分の意見がないと洗脳させられてしまいます。

    内海先生も医学や感染や免疫の場合、情報よりも基本のほうが重要と書いていますが、この意味は情報に振り回されるのではなく、生活習慣や身体づくり、食生活、こころの健康などの基本的なことが重要だという意味。


    先ほど、岐阜独自の非常事態宣言が出されたようですが、花梨鍼灸院といたしましては、厚生労働省許可の施術所として、お身体に不調を感じる方への治療を提供する医療のインフラとしての使命を果たすために、細心の注意を払いつつ可能な限り "今まで通りの診療を行う予定" です。

    完全予約制で個室、常時換気で行なっております。

    熱がある方に対しては、来院はして頂けませんが、鍼灸院としてできることはないかと考え、zoomやLINEのビデオ通話にて、どんなことをして過ごせばよいかの健康相談をしようかと思っています。

    触診はできませんが、舌診やその方の体のバランスやエネルギーのバランスも画面を通してみられますし、カウンセリングであらゆる情報が入りますので、東洋医学的目線から食の提案もできるし、お灸指導などできることはたくさんあります。

    とりあえず自宅待機で困ってみえる方が、悪化しないようにサポートできたらと思っていますhand&foot01

    発熱だけではなく、自宅から動けない癌など闘病中の方なんかも今まで断っていましたが、このオンライン施術で解決できるかも!!と思ってます。

    オンライン施術はまだ考え中なのですが、需要があれば即始めますので、お困りの方はご相談ください。

    それにしても、内海先生の記事をみて、新型コロナでアビガンに効いたっていうのは、実はインフルエンザに効いただけだったりして。。。

    世の中は嘘であふれてます。

    真実を見る目を養いたいですねemotion06




    花梨鍼灸院HP 施術希望の方はこちら



    鍼灸師 天野梨恵子です face02 Rieko Amano

    花梨鍼灸院のページはfacebookやってみえなくてもみられます 花梨鍼灸院


    Posted by かりんしんきゅういん at 15:50 Comments( 0 ) その他医療