2017年05月26日
頭痛・片頭痛を根っこから改善する食事
おはようございます。
花梨鍼灸院です☆
昨日から連日投稿に挑戦中です(笑)
どうぞお付き合いください
今日は辛~い
頭痛についてです。
頭痛の原因は、脳の問題など深刻な病気が隠れている可能性もありますが、実は栄養不足だった、というケースが多々あります。
この場合考えられるのは、昨日投稿した内容でもある「低血糖症」か「鉄不足」「マグネシウム不足」などのミネラル不足です。
これらはいずれも食事を変えることで改善することができます。
最初に疑うのはまず低血糖症です。
昨日の記事の通り、ホルモンや自律神経のバランスが乱れ、頭痛や動悸、イライラ、うつ症状などが出やすくなります。
低血糖症が原因であれば、甘いものや炭水化物を控えるといった食事に取り組むことで、当院の患者様も数週間で頭痛薬の使用が減り、いずれ飲まなくても生活できるようになっています。
私も昔は頭痛薬が手放せないほど頻繁な頭痛があり、一か月に一回おう吐するほどひどいものでした。
でも、今は全くありません!!!二日酔い以外はね(;'∀')

写真は当院に置いてあるお子様向け絵本です。

子どものころから味覚をしっかりさせてあげるのも愛情ですね(*^-^*)
糖質過多が発達障害という症状を生み出している例もたくさんあります。
当院で読めるし、販売も出来ます。
次の原因として考えられるのが鉄不足です。
鉄が不足すると血中のヘモグロビンの働きが低下して脳が酸欠状態となり、痛みとなってあらわれます。
改善のためには鉄を摂取することですが、ほうれん草やプルーンなどに含まれる植物性(非ヘム鉄)よりも、鶏や豚のレバー、牛赤身肉などに含まれる動物性の鉄(ヘム鉄)のほうが圧倒的に吸収率が高く、効果も得やすいです。
本当は、ジビエのレバーとかシカ肉なんかが最高ですよ!
実は、鹿、イノシシ、熊肉は当院で販売中
(当院妥協はしません。とことんこだわってますからっ笑)
鉄不足は夕方になるに従いだるくなったり、やる気が起きなくなったり、めまいがしたり、動悸がしたりといった、うつに似た症状も出るため、低血糖症と同様、精神疾患に間違われやすいです。
あ、そしてこちらも、発達障害や自閉症の子は、本人やお母さんが貧血だったことが多いなあと感じています。
マグネシウム不足については次回に
心当たりのある方は、ぜひ食事の改善してみてくださいね!
当院では、東洋医学的に身体を診てアドバイスしたり、鍼灸で体の調整をしたり、GODクリーナーで解毒し栄養を吸収しやすい体へと導いたり、、メタトロンで合う食事を調べ根本的に自分を見つめなおしていただいております。
楽しくできる食事&栄養療法のアドバイスもさせていただきます。
お薬が不必要になり、生き生きした毎日を送れる日も近い!!!
花梨鍼灸院ホームページ
ちょっとプライベート 共感される方からんでください
Rieko Amano

花梨鍼灸院のページfacebookやってみえなくてもみられます 花梨鍼灸院

花梨鍼灸院です☆

昨日から連日投稿に挑戦中です(笑)
どうぞお付き合いください

今日は辛~い

頭痛の原因は、脳の問題など深刻な病気が隠れている可能性もありますが、実は栄養不足だった、というケースが多々あります。
この場合考えられるのは、昨日投稿した内容でもある「低血糖症」か「鉄不足」「マグネシウム不足」などのミネラル不足です。
これらはいずれも食事を変えることで改善することができます。
最初に疑うのはまず低血糖症です。
昨日の記事の通り、ホルモンや自律神経のバランスが乱れ、頭痛や動悸、イライラ、うつ症状などが出やすくなります。
低血糖症が原因であれば、甘いものや炭水化物を控えるといった食事に取り組むことで、当院の患者様も数週間で頭痛薬の使用が減り、いずれ飲まなくても生活できるようになっています。
私も昔は頭痛薬が手放せないほど頻繁な頭痛があり、一か月に一回おう吐するほどひどいものでした。
でも、今は全くありません!!!二日酔い以外はね(;'∀')

写真は当院に置いてあるお子様向け絵本です。

子どものころから味覚をしっかりさせてあげるのも愛情ですね(*^-^*)
糖質過多が発達障害という症状を生み出している例もたくさんあります。
当院で読めるし、販売も出来ます。
次の原因として考えられるのが鉄不足です。
鉄が不足すると血中のヘモグロビンの働きが低下して脳が酸欠状態となり、痛みとなってあらわれます。
改善のためには鉄を摂取することですが、ほうれん草やプルーンなどに含まれる植物性(非ヘム鉄)よりも、鶏や豚のレバー、牛赤身肉などに含まれる動物性の鉄(ヘム鉄)のほうが圧倒的に吸収率が高く、効果も得やすいです。
本当は、ジビエのレバーとかシカ肉なんかが最高ですよ!
実は、鹿、イノシシ、熊肉は当院で販売中


鉄不足は夕方になるに従いだるくなったり、やる気が起きなくなったり、めまいがしたり、動悸がしたりといった、うつに似た症状も出るため、低血糖症と同様、精神疾患に間違われやすいです。
あ、そしてこちらも、発達障害や自閉症の子は、本人やお母さんが貧血だったことが多いなあと感じています。
マグネシウム不足については次回に

心当たりのある方は、ぜひ食事の改善してみてくださいね!
当院では、東洋医学的に身体を診てアドバイスしたり、鍼灸で体の調整をしたり、GODクリーナーで解毒し栄養を吸収しやすい体へと導いたり、、メタトロンで合う食事を調べ根本的に自分を見つめなおしていただいております。
楽しくできる食事&栄養療法のアドバイスもさせていただきます。
お薬が不必要になり、生き生きした毎日を送れる日も近い!!!

花梨鍼灸院ホームページ
ちょっとプライベート 共感される方からんでください


花梨鍼灸院のページfacebookやってみえなくてもみられます 花梨鍼灸院

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。