2020年03月16日

目がぱっちりするツボ

こんにちはface01

花梨ですflowers&plants11

ママ業と、ありがたいことに仕事も忙しく、こちらがおろそかになっていましたemotion26

次男が先月無事2歳を迎え、長男がもうすぐ小学校卒業となり、いろいろ家の中も整ってきて余裕が出てきたのでblog再開しようとパソコンの前に座っています。

今日はいきなり沢山の雪が降りびっくりしましたね!

でも、もうすぐ春です。

春は東洋医学では”肝(かん)”の季節です。

今日は肝に関係するツボの紹介をしたいと思います。

肝は、目と特に密接な関係があるため、視力低下や眼性疲労、その他目の不調には”肝”の不調が考えられます。

当院では美容鍼時に頻繁に”太衝”という足のツボも合わせて使います。

太衝は肝の経絡に属します。

目がぱっちりするツボ


このツボに刺鍼して足首を動かすとなんと目の位置が上がっていきます。ぱっちりdeco10してきます。
目が輝いてきますemotion20

頭痛やイライラ、頭ののぼせと足の冷えなんかにも効果的なので美容鍼以外でも必要な患者様にはよく使うツボです。

押して痛い方は、是非押したり、お灸をすえたりして刺激してみてください!目がスッキリパッチリしてきますよ!!face01😀

では、また役立つツボの紹介をどんどん更新していきますのでお楽しみにhand&foot10

花梨鍼灸院HP 施術希望の方はこちら
目がぱっちりするツボ



鍼灸師 天野梨恵子です face02 Rieko Amano

花梨鍼灸院のページはfacebookやってみえなくてもみられます 花梨鍼灸院


同じカテゴリー(鍼灸)の記事画像
吸玉による皮膚の反応とその意味
自律神経をコントロールする方法
自律神経失調症という病名に物申す
いびき 頭痛 朝から疲労感のある方へ
新幹線のパンツを買ってわかった大切なこと
武漢でコロナと闘った医師のレポートから学んだ新型コロナ対策
同じカテゴリー(鍼灸)の記事
 吸玉による皮膚の反応とその意味 (2025-03-19 16:11)
 自律神経をコントロールする方法 (2025-03-10 15:53)
 自律神経失調症という病名に物申す (2025-03-09 19:08)
 いびき 頭痛 朝から疲労感のある方へ (2025-02-13 13:47)
 新幹線のパンツを買ってわかった大切なこと (2020-06-01 14:54)
 武漢でコロナと闘った医師のレポートから学んだ新型コロナ対策 (2020-04-06 12:57)

Posted by かりんしんきゅういん at 16:38│Comments(0)鍼灸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。